2023年度 留学生表彰者
兪 偉浩
(経済学部)4年
この度は、名誉ある後援会賞を受賞できたこと、誠に光栄に思います。留学生会の皆さんと支え合いながら活動できたことは大変貴重な経験でした。このような経験を与えてくれた法政大学や周りの人々に感謝申し上げます。
YU Hyo Jin
(国際文化学部)4年
この度は名誉ある賞をいただき、大変嬉しく思います。コロナ禍で多くの留学生たちが日本の生活を楽しむことができなかったですが、教員たちのお陰で今でも留学生会が健在することができたと思います。これからでも留学生会の経験を活かして留学生たちに支援ができる先輩になります。
WANG YU JEN
(人間環境学部)4年
「後援会の賞を受賞し、無比の栄誉を感じております。このような名誉をいただき、心から感謝申し上げます。留学生会での経験は私の人生にとって非常に価値があり、多くの挑戦を乗り越える勇気をくれました。この場を借りて、支援してくださった後援会の皆様、そして一緒に活動した留学生会の仲間たちに深く感謝の意を表します。これからも、得た経験を生かして、さらなる成長を目指して参ります。」
孫 浩銘
(社会学部)4年
この度は名誉ある賞をいただきき、心から感謝申し上げます。留学生会会長として、留学生と日本人学生の交流促進に努めたことが認められ、大変光栄に思います。この賞は、私一人の努力だけでなく、支えてくれた皆さんとの共同作業の成果です。この栄誉を、今後の学びと成長の糧として、さらに国際交流の促進に寄与できるよう努力して参ります。
包 宁
(経済学部)4年
この度は後援会奨という名誉ある賞をいただき、大変光栄に思います。留学生会の活動を協力していただいた方に感謝を申し上げます。これからは国際交流に貢献できるよう精進して参ります。
2022年度 留学生表彰者
池 賢
(経済学部)4年
この度は名誉ある賞をいただき光栄に思います。グローバル教育センターや留学生会の方々のおかげで会長として楽しい経験ができました。
ハン ヒョン
(社会学部)4年
私が留学生の皆さまを代表して後援会賞を受賞できたこと、大変光栄に思います。母国を離れ、異国生活の中、様々な紆余曲折もありましたが、周囲の方々の支えのおかげで充実した大学生活を送ることができました。この感謝の気持ちを忘れず、日々謙遜な姿勢で学問に精進します。ありがとうございます。
ZHOU KAITONG
(経営学部)4年
名誉ある賞をいただき大変光栄です。貴センター職員と各国留学生会の支えがあったからこそ、留学生に充実した留学生活を提供できました。感謝の気持ちを忘れずに卒業後もあらゆる場面で法政の後輩に尽力する所存です。
2021年度 留学生表彰者
外国人留学生の中で、国際交流に特に貢献した4人に対して、友利 方彦後援会会長より表彰状と副賞が贈られました。
受賞者の皆さまにお祝い申し上げるとともに今後の活躍をお祈り申し上げます。

CHEON Jaeyun
社会学部 4年 2017年度 韓国留学生会副会長/2018年度 総留学生会副会長/2018年度 韓国留学生会会長
この度は後援会賞という名誉ある賞をいただき、大変光栄に存じます。私が役員の責務を無事果たせるように後ろから支えて下さった方々に感謝しております。この経験を糧にして、社会に貢献したく存じます。

CHOI KWANG HEE
キャリアデザイン学部 4年 2019年度 韓国留学生会会長
大学生活は成長の足掛かりでした。寂しくなった時も韓国留学生会を通じて幸せな思い出を残すことができました。留学生たち皆さんのおかげで一生忘れられない思い出が出来たと思います。ありがとうございました。

趙 鑫宇
経済学部 4年 2020年度 中国留学生会会長
名誉ある賞をいただき大変光栄に思います。コロナ禍の中、多くの方の支えがあったからこそ、中留会活動が進められ、安心して学業を修めることができました。今後は世界を基盤に活躍し、自分を磨き続けます。

房 旻瑞
現代福祉学部 4年 2020年度 韓国留学生会会長
この度は、名誉ある賞をいただき光栄に思います。留学生会活動を通じてたくさんの出会いと忘れられない思い出を作ることができました。これからも法政大学で学んだ知識や経験を活かしていきたいと思います。
2020年度 留学生表彰者

Lee Jisu
社会学部 4年 2020年度 総留学生会会長
このたびは、後援会賞をいただき、ありがとうございます。この賞は、4年間私の大学生活を支えてくれた韓国人留学生のみんなと一緒にいただく賞です。留学生会の活動は、私の人生で最も価値のある時間でした。本当に皆さん、ありがとうございました。

宋 子澍
文学部 4年 2019年度 総留学生会会長 / 2018・2017年度 中国留学生会会長
このたびは名誉ある賞をいただき、光栄に思います。中国人留学生会の活動は、私の留学生活を支えてくれた大きな原動力でした。グローバル教育センターの方々、そして法政大学の留学生の皆さん、ありがとうございました。

陳 黄作明
社会学部 4年 2020年度 総留学生会副会長 / 2019年度 中国留学生会会長
大学の国際交流に関するサークル活動や学内イベントでは、お互いにどのような社会で生き、どのような文化で育てられたのかを考えることが、交流と理解の鍵であることを学びました。これは、異文化交流だけではなく、今後私が他者と接するときに重要な「戒め」となるでしょう。

林 文欽
法学部 4年 2019・2018・2017年度 台湾留学生会会長
留学生会の会長を務めたこの3年間、台日交流に励んできました。台湾人が少ない本校で、両国の架け橋として自覚を高く持ち、台湾の文化を広められるよう、常に思索し奔走してきました。これからも両国の交流に貢献していきたいと思います。

辛 承娟
人間環境学部 4年 2018年度 韓国留学生会会長
韓国人留学生会を通じて、温かさを感じながら留学生活を送ることができました。他国で 一人ではなく、みんなと 一 緒にいるということが私を支えてくれました。その気持ちを原動力として、みんなで楽しめる合宿、学祭、運動会などの主催に力を入れました。
2019年度 留学生表彰者

鄭 允瑆
社会学部 4年 2015年度 総留学生会会長
このたびは後援会賞を頂き大変光栄です。楽しい思い出もでき、歴史ある「留学生会」での活動は忘れられません。サポートしていただいたGIS、学部事務課の方々にお礼申し上げます。

張 子騰
社会学部 4年 2018年度 総留学生会会長 / 2018年度 中国留学生会会長
このたびは、名誉ある賞を頂き光栄に思います。留学生会の活動を通じて、違う文化を持つたくさんの友達ができました。 大学4年間に出会ったすべての人に感謝を申し上げます。

鄭 胤志
法学部 4年 2017年度 韓国留学生会会長
韓国留学生会への活動は、私の留学生活を支えてくれた大きな原動力でした。グローバル教育センターの方々、そして法政大学の留学生の皆さん、ありがとうどざいました。
2018年度 留学生表彰者

崔 健壹
キャリアデザイン学部 4年 2013年度 総留学生会会長
法政大学での4年間楽しめました! 兵役とイギリスでの留学で同期生に比べて遅れた卒業ですが、だからこそ様々な触れ合いができたと思います。特に留学生会での活動は忘れられない思い出です。

宋 尚潤
社会学部 4年 2017年度 総留学生会副会長 / 2017年度 韓国留学生会会長
この度、名誉ある賞をいただき、光栄に思います。留学生会と日本の周りの方々のサポートのおかげで無事卒業できました。この4年間、大学生活での思い出を大事にさせていただます。
2017年度 留学生表彰者

王 辰昱
社会学部 4年 2017年度 総留学生会会長
この4年間、幅広い知識を学ぶことができ、視野も広がりました。言葉や文化の違いなど苦労したこともありましたが、何よりもうれしかったのはたくさんの方々と出会えたことです。

銭 楽天
生命科学部 4年 2015年度 総留学生会副会長/2015年度 中国留学生会会長
法政大学にいたのは数年間でしたが、研究室や部活、企画実行委員会、総留学生会など、たくさんの忘れられない思い出をつくりました。これらの人生の宝物を持って、未来に出航します!

李 埈珩
人間環境学部 4年 2016年度 韓国留学生会会長
法政にきて、寂しくて厳しい留学生活も無事に過ごせてよかったと思います。ありがとうございます。これからも、より熟した考え方を持ち、見聞を広め、法政の支えに恩返ししていきます。
2016年度 留学生表彰者

尹 貞荷
(社会学部) 4年 2016年度 総留学生会会長
4年間数えきれないほどの楽しい思い出がたくさんできました。特に、留学生たちが力を合わせて何十年ぶりに大学祭に出店した時の感動は忘られないです。これからも法政大学で学んだ知識や経験を活かしていきたいと思います。

吴 奇
(文学部) 4年 2014年度 総留学生会副会長/2014年度 中国留学生会会長
出国前の進学調査票に法政大学を書いたが、まさかほんとに法政大学に入った。四月になったら、大学院に進学し、これからも中国と縁が深い法政大学で勉強を続けたい。
朴 鍗湘
(経営学部) 4年 2015年度 韓国留学生会会長
留学生活の基が法政であった事を誇りに思っています。「自由と進歩」の理念を心にしてもっと長く、もっと厚く、そして柔軟な交流の貢献できる社会人に成長したいです。
2015年度 留学生表彰者

高 源営
(キャリアデザイン)4年 2014年度法政大学総留学生会会長(韓国)
大学生活の中で一番の思い出は、留学生会を通じて様々な国の留学生と国際交流サークルHI-C・ORANGEと共に行ったイベントです。4年という長い間、彼らと一緒だったので楽しかったし、幸せでした。卒業してから私は韓国へ帰国します。日本で感じた感性や学んだことを活かし、社会に影響を与える人材として成長していきたいです。

潘 舒陽
(法)4年 2013年度法政大学総留学生会副会長(中国)
今回の後援会賞に選ばれたことに誠にありがとうございました。今後も、今までの経験と知識に基づき、もっと日中両国の経済や文化の交流に自分または周りの人々の力で貢献していきたいです。

趙 雪晶
(経営)4年 2013年度法政大学総留学生会会計(中国)
この4年間はいろいろな人と出会い、いろいろなことを学びました。その一つが留学生会の活動でした。大学祭への出店、懇親会、皆との語らい、多くの忘れられない思い出があります。今後は、法大で学んだことを忘れず、社会で活躍していきたいと思います。
2014年度 留学生表彰者

池 賢姃
(国際文化)4年 2012年度法政大学総留学生会会長
4年間の大学生活、特に総留学生会の役員としての1年間は何より大切な思い出です。支えてくれた先輩、友達がいったからこそ楽しく臨むことができ、大きく成長できた時間となりました。貴重な経験をさせてくださった法政大学及び国際交流センターに感謝申し上げます。

金 載殷
(経営)4年 2010年度法政大学韓国留学生会副会長
法政での大学生活は自分にとって、いつも貴重な時間であり、大切な経験でした。社会に一歩踏み出す今年から、社会に貢献できる法政人として頑張っていきたいと思います。

金 旼湜
(法) 4年 2014年9月卒 2011年度法政大学総留学生会会長
法政大学と共に過ごした日々は一生忘れられないでしょう。多くの先生方とさまざまな国籍の友人達、国際交流センターの方々に感謝の気持ちを申し上げます。おかげ様であらゆるフィールドでさまざまな経験ができました。今後とも、大学時代の全てを大切にしながら、世界を舞台に活躍できる人材になりたいと思います。大変お世話になりました。
2013年度 留学生表彰者
千葉大一後援会会長より4人の留学生に対して表彰が行われました。受賞者の皆さまにお祝い申し上げるとともに今後の活躍をお祈り申し上げます。

崔 允泰
(経営)4年 2009年度総留学生会会長
法政での4年間は充実感と成長の日々でした。その中でも、総留学生会や韓国人留学生会の会長の仕事に携わった事は特に思い出深く、大切な経験でした。沢山の人々に恵まれ、数々の難関に向き合うなど、これからの自分の人生に必要であろう、大切な経験でした。このような経験を与えてくれた法政大学や周りの人々に感謝しています。

袁 靚
(経営)4年 2011年度総留学生会副会長/2012年度総留学生会副会長
この度、法政大学後援会賞をいただき、誠にありがとうございます。支えてくれた両親、友人、先生がいたからこそ、悔いのない留学生活をおくることができました。その方々に感謝の気持ちでいっぱいです。この気持ちを忘れず、社会貢献できるように努力していきたいと思います。

劉 軍
(法)4年 2011年度中国留学生会副会長
法政の一員であることは僕の誇りです、素敵な先生と日本の学生との深くかかわりができまして、感謝します。いままでお世話りなった方よ、おかげさまで、うまく起業できました、頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

林 民
(経営)4年 2012年度中国留学生会副会長
このたびは、後援会賞を受賞させていただき、誠にありがとうございます。法政大学でたくさんのことを学び、成長を実感しました。常に支えてくれた多くの先生方、仲間に感謝申し上げます。今後は、この感謝を忘れずに、努力を続け、社会で活躍できるような人間になりたいと思います。
2012年度 留学生表彰者
渡邉秀雄後援会会長より2人の留学生に対して表彰が行われました。受賞者の皆さまにお祝い申し上げるとともに今後の活躍をお祈り申し上げます。

朱 晨飛
(法)4年 2010年度法政大学中国留学生会副会長
この度、法政大学後援会賞を受賞でき、大変光栄です。ありがとうございました。4年間の留学生活を終え、悔いのない毎日でした。今春からは社会人として、頑張っていきます。

張 榮坤
(経営)4年 2010年度法政大学総留学生会会長
日本にきて、日本の方々との交流とともに、他の国の方々とも交流し、自分らの国の文化や風習を互いに分かり合いながら大学生活を送ることができて私の視野も一層広まりました。
そのうえ、総留学生会という団体の会長に務めたことは自分の中で大事な思い出となっており、今でも誇りに思っています。
皆さんもいろんな国の人々と出会い、楽しい大学生活を送ることを心より願っております。
2011年度 留学生表彰者
今村 浩後援会会長より2人の外国人留学生に対して表彰が行われました。受賞者の皆様にお祝い申し上げるとともに今後の活躍をお祈り申し上げます。

曽 鼎智
(経営) 2011年度台湾留学生会会長
総留学生や台湾人留学生会に携わりさまざまな壁に打ちあたることがありましたが、どれも自分を成長させてくれた貴重な経験でした。この経験を活かし、将来日本と台湾との懸け橋になれるよう努力します。

許 雯雯
(人間環境) 2009年度 中国留学生会副会長
この度、受賞できて本当にうれしいです。ありがとうごさいます。入学してから4年間、たくさんのこと勉強して、成長しました。今終わってみて充実した毎日だったと思うし、かけがえのない仲間に出会えたので、幸せな時だったと感じています。先生方、先輩方、友達にも感謝しています。ありがとうございます。これから頑張ります。
2010年度 留学生表彰者
池邉 裕後援会会長より5人の外国人留学生に対して表彰が行われました。受賞者の皆様にお祝い申し上げるとともに今後の活躍をお祈り申し上げます。

李 佳容
(文) 2008年度 総留学生会副会長
日本での生活は日々、チャレンジの連続でした。大変でしたが、日本で出会った多くの方々に助けていただきました。このことに感謝し、いつか恩返しできればと思います。

潘 麗馨
(人間環境) 2009年度中国留学生会会長
振り返れば4年間、留学生会やゼミなどの活動に参加することで貴重な経験がたくさん出来ました。感謝するとともに、これからの人生も悔いのないよう、日々精進していきたいと思います。

明 成俊
(法) 2008年度韓国留学生会会長
4年前に新しい出会いでドキドキした新入生は、今はまた新たなスタートラインに立っています。法政での素敵な思い出を抱いて社会という大洋を頑張って航海しましょう。

張 凱宇
(文) 2007・2008年度台湾留学生会会長
今の私があるのは常に私を支えてくれた法政大学の仲間や、大事なことを教えてくださった先生方のおかげです。これからも感謝の気持ちを込めて、一生懸命頑張っていきたいと思います。

付 旭
(人間環境) 2008年度中国留学生会会長
この度は法政大学後援会賞をいただき誠に光栄に存じます。受賞を励みとし、より一層の国際交流に注力していきたいと思います。
2009年度 留学生表彰者
3月24日(水)、第128回学位授与式終了後、17時05分からボアソナード・タワー26階A会議室で開催された「外国人留学生・派遣留学生の卒業を祝う会」での後援会外国人留学生表彰授与式では、2人の外国人留学生が押山会長より後援会賞を授与されました。ここに卒業生皆さまの新たな門出を祝うとともに社会でのますますの活躍を期待いたします。

荘 志民
(文) 多年にわたり台湾留学生会役員
この度は、後援会賞をいただき光栄です。大学生活において、多くの先生方にお世話になりました。これからも、充実した有意義な「旅」を楽しんでいきたいと思います。

呉 周利
(経営) 2007年度韓国留学生会副会長
法政だからこそ、豊富な知識を得ること、充実した学生生活を送ること、大切な人たちと出会うこともできたと思います。心からの感謝の気持ちと、卒業生としての誇りを持って、これからも頑張って生きたいと思います。
2008年度 留学生表彰者

羅 弋尓
(経営) 2007年度 総留学生会会長
思い返せば4年間の大学生活は充実したものでした。法政で出会った人々、学んだ事は、私にとって一生の宝物です。これからも悔いのない人生を描くため、正々堂々と新たな道を歩んでいきたい。

韓 保和
(経営) 2006年度 総留学生会会長
いろんな人の支えのもとで、とても楽しくて意味がある4年間を過ごすことができました。先輩に自慢できる、同期の記憶に残る、後輩の心強い先輩になれるように、これからももっと頑張っていきます!!

金 鎭旭
(工) 2004年度 総留学生会副会長
後援会賞を頂いて大変光栄です。学部で学んだこと、たくさんの友人にめぐり会えたことをこれからも大事にしていきたいです。今後は大学院に進学し、研究に励みたいと思います。

楊 臻俊
(経営) 2006年度 総留学生会副会長
ゼミ、留学生会、そしてサークルなどたくさんの活動に取り組むことによって、豊かな大学生活を送ることができました。大学院でもこの勢いで頑張りたいと思います。

黃 壽源
(経営) 2007年度 総留学生会副会長
4年間、充実した授業はもちろん、国を超えた世界の学生と交流できる場を作ってくれた法政大学に感謝申し上げます。これからも法政人としての誇りを持って生きていきたいです。
2007年度 留学生表彰者

梁 維唯
(文) 2005年度総留学生会副会長・中国留学生会会長(兼任)
振り返れば、スピーチコンテストや学園祭等のイベントは、昨日のことのようです。大学でたくさんの友だちを作り、日本人の学生と交流でき、私の思い出の一生の宝物となりました。

金 成院
(経営) 2005年度韓国留学生会会
法政で学んだことや出会えた先輩や後輩は私にかけがいのない思い出や自分を変えるきっかけになったと思います。皆さんも法政で必要な何かを見つけ出してほしいと思います。
2006年度 留学生表彰者

崔 哲柱
(経営) 2005年度外国人留学生総留学生会会長
法政で出会えた皆さんのお陰で成長しました。皆さんも、年々勉学に適した環境に整えられていく法政での学生生活を自分のものにして、大勢の人と分け合ってください。

戴 卿
(法) 2004年度中国留学生会会長
新たな旅立ちが楽しみです。たくさんの出会いがあり、様々なことを学んでいくことと思いますが、人に優しく、思いやりを持ち、信念を持って夢に向かって頑張ってください。

黄 珮茹
(経営) 2006年度台湾留学生会会長
法政では、昔と比べて台湾留学生が少なくなりました。イベントや飲み会などを行うとき人数が少なくていつも寂しいと思います。もっと台湾留学生が来てほしいです。
2005年度 留学生表彰者

石 大為
(中国・経営) 2004年度外国人留学生総留学生会会長
賞を与えてくださり、誠にありがとうございました。今後、より多くの留学生が法政大学から卒業されることを願っています。

文 建皓
(韓国・経営) 2004年度外国人留学生総留学生会副会長
好きなことばで、"会者定離、去者必返"があります。会って別れることがあれば、別れて必ず会う。"法政"の二文字を誇りに、母校を忘れず、社会でも頑張ります。

王 申申
(中国・経済) 2003年度外国人留学生総留学生会副会長
法政大学でこそ色々とチャレンジできました。大学で得た楽しい思い出を大事にし、大学で得た知識を日本社会で生かしたいと思います。