ブックタイトル法政大学_後援会冊子2016
- ページ
- 24/84
このページは 法政大学_後援会冊子2016 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 法政大学_後援会冊子2016 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
法政大学_後援会冊子2016
22学費と休学・退学について/各種の届・願の提出先 証明書の多くは、各キャンパスに設置されている証明書自動発行機で取得できます。利用には学生証が必要です。機能は各キャンパス共通のため、通学しているキャンパス以外でも利用できます。学費の納付春学期(1期) 納入期限 4月30日経理課 03-3264-9270秋学期(2期) 納入期限 9月30日事項ひとこと取扱窓口電話番号学生および保証人の住所変更保証人の変更学生の氏名変更(市ケ谷は学部事務窓口が扱います)「変更届」を提出してください。市ケ谷:学生生活課多 摩:各学部事務課小金井:学生生活課裏表紙参照学生証再発行2,000円紛失のときは、悪用のおそれがありますので警察に必ず届けてください。市ケ谷:各学部事務担当多 摩:各学部事務課小金井:学生生活課休学・退学・復学「願」を提出してください。市ケ谷:各学部事務担当多 摩:各学部事務課小金井:各学部事務担当盗難・災難落し物、拾い物各窓口に届けてください。市ケ谷:学生生活課多 摩:学生生活課小金井:学生生活課03-3264-9475042-783-2152042-387-6011健康診断証明書(大学の診療所で健康診断が必要です)健康診断証明書1通 200円4年:証明書自動発行機下記参照1~3年:各キャンパス診療所「願」提出時期・期限学費についてその他休 学年間5月31日休学在籍料 10万円新入生はその他諸会費の納入が必要となります春学期5月31日休学在籍料の半額・5万円春学期休学の場合にはその他諸会費秋学期10月31日の納入が必要となります。退 学各期学費納入者退学許可日:退学願が許可された日付春学期5月31日退学許可日:前年度3月31日付秋学期10月31日退学許可日:9月15日付上記の時間は、授業実施期間の取扱時間です。授業期間外の取扱時間や取扱停止日は、大学ホームページでご確認ください。学費と休学・退学について各種の届・願の提出先■証明書自動発行機キャンパス設置場所取扱時間市ケ谷5 8年館1階 学務部事務室前月~金 9:00~21:00 土9:00~17:00市ヶ谷田町校舎2階月~金 9:00~17:00 土9:00~12:00新一口坂校舎1階月~金 9:00~19:00 土9:00~17:00大学院棟1階月~金 9:00~20:30 土9:00~17:30多 摩各学部事務室前月~金 9:00~17:00 土9:00~12:00小金井管理棟2階学部事務室前月~金 9:00~17:00 土9:00~12:00