ブックタイトル法政大学_後援会冊子2016

ページ
70/84

このページは 法政大学_後援会冊子2016 の電子ブックに掲載されている70ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

法政大学_後援会冊子2016

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

法政大学_後援会冊子2016

68海外交流大学 法政大学では、大学のプログラムで留学する全ての学生に、「法政大学海外危機管理対策規程」に基づいて以下の対策をとっています。海外旅行傷害保険に加入?本学が包括契約している海外旅行傷害保険に加入していただき、留学中の病気・ケガ、事件に巻き込まれた際の迅速な対応に備えます。?渡航前に、上記保険会社の担当者による危機管理ガイダンスを実施します。24時間対応の緊急連絡先 派遣留学・SAプログラムでは、本学と協定を締結している大学またはその附属機関の担当者と本学の各学部、グローバル教育センターが連携を取り、24時間対応の緊急連絡先を用意して安全確保に努めています。また、必要な場合は教職員が現地に行き対応します。大学と学生が密にコミュニケーションをとる体制?学生の状況把握のために、留学用ポータルサイトを利用し定期的な生活状況の報告を義務づけています。?大学から留学地域の危機管理情報などを随時配信しています。キャンパス形 態場 所電 話市ケ谷グローバル教育センター国際交流課58年館2階03-3264-9662Gラウンジ55年館1階03-3264-4502国際交流課掲示板外濠校舎2階SA課掲示板外濠校舎1階奨学金外濠校舎1階学生センター厚生課 03-3264-9486多 摩多摩グローバル担当総合棟地下1階042-783-2130奨学金多摩学生生活課 042-783-2152多摩のSAについては各学部事務課 参照 裏表紙*印小金井小金井国際交流支援室管理棟2階042-387-7018奨学金小金井学生生活課 042-387-6042小金井のSAについては各学部事務課 参照 裏表紙*印■ 国際化する法政大学■ 海外留学先での事故等の対応について■ 国際交流関係情報の収集先●10年間の推移?国際教育交流や海外協定校についての詳細はウェブサイトをご覧ください。URL http://www.global.hosei.ac.jp/528人1,055人2005年度2015年度海外留学者数2005年度協定校334人1,043人2005年度2015年度受け入れ人数18大学49大学2005年度2015年度学生交換協定校46大学・機関21の国と地域2015年度194大学・機関32の国と地域